こまりのそらあい

すきなことをつらつらと

体調のモラトリアム期…?

2022始まりました、今年もよろしくお願いします 

年始からこんな話題で恐縮です いつの間にか体調が絶好調の日がほぼないことに気付いた30代 明けましておめでとうに添えるメッセージがいつの間にか"健康第一"ばかりになっていまして これは老いの手前のモラトリアム期なのでは... 備忘のためにも日頃感じる不調ありがちベスト3書き出します 

胃の痛み

キリキリとかしくしくとか色々感じます...なかなか厄介ですね...自分の感じる痛みの種類は果たしてこの言い方であっているのかと今更ながら調べてみました ガスター10の説明がわかりやすかった そうそう!こんな感じですね

f:id:C0mariii:20211220194919j:plain

痛みの説明!ありがたい

鼻の冷え

鼻の冷えは痰質の症状によくあるらしい 冬になると家にいても鼻が冷たくていろいろしんどいなと思ってました ググったらこんな解説が出てきました これはビンゴ!

水分代謝に関わる「脾」「肺」「腎」の働きが低下している場合も余分な水分がたまりやすくなります。

ふむふむ これは知ってるなでも水分があるのに喉が渇いたり 水を飲んでも身体に巡らないのはなぜなの...

倦怠感や手足のだるさ・冷え、めまい、頭痛、静脈瘤など、痰が溜まっている場所によっていろいろな症状が起こります。 のどの渇きもよくみられます。体内に水分はあり余っているものの、痰となってしまい正常に巡っていないからです。でもあり余っているので、そこで水を飲むとかえって気分が悪くなってしまいます。

このほか鼻炎、花粉症、肺水腫などの呼吸器系の症状やアトピー性皮膚炎なども現れやすくなります。

痰湿体質の特徴と気をつけるべきポイント | 薬舗もろおか 漢方薬と健康指導相談

なるほど!これは目から鼻に抜けました 水は痰になってしまっているんですね

体にたまった湿を追い出すには、体を活発に動かし、汗をかくとともに体内の津液を巡らせることがもっとも有効な方法になります。普段から体を動かすくせをつけ、日々軽い運動を取り入れましょう。

痰湿体質の特徴と気をつけるべきポイント | 薬舗もろおか 漢方薬と健康指導相談

やっぱり運動は大事...耳にタコができるくらい聞いてる話 リングフィットをまずは週末から継続しよう

 

リンパの流れのつまり

なんだか流れてないなを感じることが多くなりました マッサージとか行った翌日よく起きれるので自宅でもできることがないか考えてました 最近在宅でほぼ動かないせいかお尻が凝ることも多くなっていてリンパかなと思って効きそうな?ポールほぐしを毎夜やってます やるとやらないでは翌日の身体の軽さが違う感じがしてなかなかいい感じです 今年もゆるゆるやるべきところはキュッと引き締めながら進んでいければいいなと思っています